- トップ
- 出版/娯楽系業界情報
- 各スポーツビジネス分野
- Bリーグの市場規模/クラブ別売上高ランキング(プロ野球/Jリーグとの比較)
プロバスケットボールリーグ・Bリーグの市場規模/クラブ別売上高ランキング
Bリーグの市場規模
シーズン | リーグ全体の 営業収入 (売上高) |
リーグ全体の 入場者数 |
2017-2018シーズン | 195億円 (前年比30%アップ) [内訳] B1=145億円 (前年比25.6%アップ) B2=50億円 (前年比45.9%アップ) |
250万人 |
2016-2017シーズン |
150億円 [内訳] B1=116億円 B2=34億円 |
224万人 |
今のところ、リーグ全体の営業収入は
- プロ野球チーム1チーム分
- プロサッカーチーム3チーム分
B1リーグ各クラブの売上高情報
売上高 TOP10 |
|
2017-2018シーズン |
1 千葉ジェッツ 14億2700万円 2 シーホース三河 13億4600万円 3 大阪エヴェッサ 12億4400万円 4 栃木ブレックス 12億0000万円 5 アルバルク東京 11億6300万円 6 川崎ブレイブサンダース 11億2300万円 7 琉球ゴールデンキングス 9億7300万円 8 サンロッカーズ渋谷 7億8600万円 9 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 7億2000万円 10 横浜ビー・コルセアーズ 7億1200万円 6クラブが10億円を突破。 富樫選手所属の千葉が首位。 |
2016-2017シーズン |
1 大阪エヴェッサ 11億6900万円 2 栃木ブレックス 10億2500万円 3 川崎ブレイブサンダース 9億5400万円 4 千葉ジェッツ 9億2800万円 5 シーホース三河 8億2900万円 6 琉球ゴールデンキングス 8億1000万円 7 アルバルク東京 6億7000万円 8 横浜ビー・コルセアーズ 6億0700万円 9 三遠ネオフェニックス 5億9000万円 10 秋田ノーザンハピネッツ 5億8300万円 |
早くもサッカーのJ2リーグ中位・下位クラブと同等の規模になってきている
クラブも出てきている。
B1リーグ各クラブのSNS人気ランキング
[2017年集計のランキング]
- 栃木ブレックス 9.4万人(フォローしているのは200アカウント未満)・・・実質1位
- △千葉ジェッツふなばし 9.6万人(1.6万人を大量フォロー)・・・・実質2位
- 琉球ゴールデンキングス 6.2万人
- 富山グラウジーズ 4.0万人
- 横浜Bコルセアーズ 3.8万人
- レバンガ北海道 3.6万人
- アルバルク東京 3.3万人
- サンロッカーズ渋谷 2.28万人
- 大阪エヴェッサ 2.20万人
- 京都ハンナリーズ 2.0万人
- 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 1.9万人
- 滋賀レイクスターズ 1.87万人
- 新潟アルビレックスBB 1.86万人
- シーホース三河 1.6万人
- 川崎ブレイブサンダース 1.5万人
- 島根スサノオマジック 1.4万人
- 西宮ストークス 1.3万人
- 三遠ネオフェニックス 1.0万人
田臥勇太所属の栃木が首位。
ただし、Jリーグ各クラブのフォロワー数と比較すると、まだだいぶ少ない。
観客動員数情報
- 千葉ジェッツ=2019年時点で平均観客動員数は5000人前後(ニュース情報)。このチームがB1最高の人気を誇っているようです。
ちなみに千葉ジェッツの本拠地スタジアムは2つあるものの、いずれも駅から8分と近い。
チケット料金はJリーグと同じくらい、もしくはこちらのほうが高いくらい。
それでも、平均5000人が入るというのは、Bリーグが将来性の高さを物語っていると言えそうです。
【内容情報】(出版社より) |
サイドメニュー
[サイト内検索]
メニュー |
---|
・文化人 |
読書情報・文芸 グルメ・地域情報誌 住宅・住まい系 自動車雑誌 各種業界誌・新聞 趣味系専門誌 語学学習 生活・ファッション 妊娠(出産)、育児、児童学習 医療・看護・介護 モノ・トレンド・家電 音楽・エンタメ TV番組誌(特徴分析に便利) ビジネス・経済・政治 動物・ペット系雑誌 コンピューター・デジタル機器 料理系女性誌 スポーツ雑誌 新聞情報 |
雑誌個別情報 人気雑誌の部数推移/ターゲット/評判など |
[競合雑誌比較(他社間)] 完全なライバル関係にある 2つor3つの雑誌の比較 エンタメ/趣味系 ファッション/ライフスタイル ビジネス/政治/経済 コミック誌 競合WEBメディア |
[社内競合誌比較] ターゲットが違う 社内姉妹雑誌の比較 ファッション/ライフスタイル ビジネス/政治/経済 エンタメ系 趣味系 コミック誌 文芸誌 業界誌 医療/看護 |
出版/娯楽ビジネス情報 |
[月刊誌の日付別発売誌一覧] 最新号表紙あり。隔月,季刊込。 日別ページを作成しています |
用語集 本/雑誌/出版業界関連用語集 |
年度別の文学賞受賞作 2023年度の主要文学賞受賞作一覧 [2023年4月発表] 本屋大賞2023の大賞/ノミネート10作品 (あらすじ/ジャンル/評判等) |
文学賞一覧/比較 複雑でわかりづらい世界の各賞を解説 |
歴代ベストセラーDB 年度別のページを作成しています |