- トップ
- 作家事典
- 現代日本人作家の経歴/年表
- 宇野千代の年表(人生/代表作/恋愛遍歴)
宇野千代の年表(人生/代表作品)
2026年後期朝ドラ主人公モデルに決定した作家・デザイナー、
宇野千代さんの簡単な経歴と人生・作品年表。
参考文献
https://www.kissport.or.jp/spot/tanbou/1603/
宇野千代の基本プロフィール
出身地 | 山口県 |
生年 | 1897年 |
没年 | 1996年 |
代表作 | 人形師天狗屋久吉 生きて行く私(自伝) おはん 色ざんげ |
宇野千代の人生/作品年表
西暦 | 千代さんの出来事 | 千代さんの出来事 (男性関係) |
発表作品 |
1897年 (明治30年) |
山口県の現岩国市で 宇野俊次・トモ夫妻の 娘として誕生 |
||
1899年 |
実母の死を経験 | ||
1910年 |
岩国高等女学校へ入学 | ||
1911年 初婚 |
いとこ・藤村亮一に 無理やり嫁がされるが 短期間で実家に出戻り。 (千代は従兄弟の弟の ほうの忠が好きだった) |
||
1913年 |
実父の死を経験 | ||
1914年 |
女学校卒業後、 小学校で教員として働きだす |
||
1915年 編集者としての 原点 |
同人誌「海鳥」を創刊。 韓国に渡り 現地で教職を務める |
||
1916年 |
韓国から帰国 |
帰国後、初婚相手の弟、 そして同じくいとこで、 千代が心を寄せていた 藤村忠のもとに身を寄せる。 |
|
1917年 |
上京 | 藤村忠と共に上京 | |
1919年 2度目の結婚 |
いとこ・藤村忠と 2度目の結婚 |
||
1921年 |
主婦業の傍ら、作家活動を開始。 藤村千代の名で応募した 処女短編小説「脂肪の顔」が に1位に入選し高額賞金を得る。 |
[余談] この時の2位は 尾崎士郎の 「獄中より」 |
|
1922年 | 同じ年である のちのパートナー・ 尾崎士郎と出会う。 (既婚者ながら イケメン・尾崎に 一目惚れ) そして 人妻ながら 尾崎と急接近。 |
||
1923年 |
2年前のコンテスト応募作 「脂肪の顔」を出版。 |
尾崎と住む家を建て、 同棲開始。 (この時点では まだ既婚者) |
脂肪の顔 |
1924年 2度目の離婚/ 3度目の結婚 |
作家として 精力的に活動しだす |
藤村忠との離婚が成立。 そして尾崎士郎と 3度目の結婚 |
或る女の生活 幸福(作品集) |
1929年 | 新選宇野千代集 (短編集) |
||
1930年 | この年に 尾崎と離別 同じ年である 東郷青児と出会い 同棲を開始 |
||
1934年 | 東郷青児とは 結婚せず離別 |
||
1935年 |
元パートナー東郷に聞いた 話をまとめた 「色ざんげ」を発表 |
色ざんげ | |
1936年 |
スタイル社設立。 日本初の ファッション誌 「スタイル」を創刊。 編集長、 そしてライター、 インタビュアー と一人で何役もこなす。 |
||
1939年 4度目の結婚 |
スタイルの仕事を通じて 知り合った 北原武夫と再婚 |
||
1944年 | スタイル社解散 |
||
1946年 |
夫妻でスタイル社を 復活させ 「スタイル」を復刊。 作家としては 「おはん」の連載開始。 (以後、10年続く) |
||
1949年 | ファッション誌の仕事を経て 着物デザイナーとしての 地位が高まる中、 宇野千代きもの研究所 設立 |
||
1957年 | アメリカでの きものショーを成功させる。 作家としては 10年かけた大作 「おはん」を刊行。 その「おはん」が 第10回野間文芸賞受賞。 |
おはん | |
1959年 |
スタイル社倒産 |
||
1960年 | 女の日記 | ||
1961年 | 「おはん」英訳版が アメリカ・イギリスで 発行 |
||
1964年 4度目の離婚 |
北原と離婚 | ||
1967年 | (株)宇野千代設立 | ||
1982年 | 菊池寛賞受賞 | ||
1983年 | 生きていく私 が大ヒット |
生きていく私 | |
1996年 | 98歳で死去 |
- 東野圭吾の年表(作品/人生)・家系図
- 西村京太郎の人生/作品年表(代表作は?)
- 宇野千代の年表(人生/代表作/恋愛遍歴)
- 有川浩(ひろ)の人生/代表作品年表
- 辻村深月の経歴年表(人生/代表作品)
- 赤川次郎の年表(人生/作品)
- 綾辻行人の経歴年表(人生/代表作品)
- 菊池寛の経歴年表(人生/代表作品)
- 川端康成の年表(人生/代表作品)
- 吉川英治の経歴年表(人生/作品)
- 三浦しをんの年表(人生/作品)
- 三島由紀夫の年表(人生/作品)
- 司馬遼太郎の経歴年表(人生/作品)
- 伊集院静の年表(人生/代表作品)
- 松本清張の年表(人生/代表作品)
- 吉本ばななの年表(人生/代表作品)
- 角野栄子の年表(人生/代表作品)
- 星新一の年表/代表作/家系図(森鴎外との関係性)
- 村上春樹の家系図/人生年表(出来事/作品)
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]