二人の差作家によるユニット/共同ペンネーム、
エラリー・クイーン/Ellery Queenの作家プロフィールや作品情報を年表形式でわかりやすく紹介。
参考文献
amazon E.クイーン著者プロフィール
https://www.amazon.co.jp/stores/author/B000APFUH8/about
エラリー・クイーン(Frederic Dannay/Manfred Bennington Lee)の基本プロフィール
構成メンバー1 |
フレデリック・ダネイ Frederic Dannay 生没年 1905–1982 |
構成メンバー2 |
マンフレッド・B・リー Manfred Bennington Lee 生没年 1905–1971 |
二人の続柄 |
いとこ同士 |
別の名義/ 第2のペンネーム |
バーナビー・ロス/Barnaby Ross |
主なキキャラクター |
エラリー・クイーン ドルリー・レーン(元俳優の探偵) |
国籍 |
アメリカ |
代表作 |
エジプト十字架の秘密 ドルリー・レーン四部作 |
全盛期 |
1930年前後 |
エラリー・クイーンの年表
西暦 | 出来事 | 作品 |
1905年 日本では 明治時代末期 |
いとこ同士の フレデリックと マンフレッド が同じ年に NYのブルックリンで誕生 |
|
1926年 |
同じくアメリカ人の ヴァンダインがデビューして いきなりブレイクし、 彼に刺激を受ける。 そして二人はもともと 違う仕事をしていたが 共作で作品を作るようになる |
|
1929年 |
長編作品 「ローマ帽子の謎」で デビュー。 |
ローマ帽子の謎 |
1932年 | 代表作 「エジプト十字架の秘密」発表。 また第2のペンネーム バーナビー・ロス名義での 「Xの悲劇」「Yの悲劇」も発表。 *発表当時は バーナビー・ロスの正体 明かされず |
エジプト十字架の秘密 Yの悲劇 (バーナビー・ロス名義) Xの悲劇 (バーナビー・ロス名義) |
1933年 | Zの悲劇 (バーナビー・ロス名義) |
|
1941年 | 自分達のミステリー小説誌 「エラリークイーンズ・ ミステリーマガジン」 Ellery Queen's Mystery Magazine を創刊。 またこの年に バーナビー・ロスの正体が 初めて明かされる |
|
1942年 | 災厄の町 | |
1971年 | マンフレッド・B・リー が先に死去。 それにより 残されたダネイは筆をおき 実質的に解散 |
|
1982年 |
フレデリック・ダネイも死去 |
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]