- トップ
- サイトに関するお問い合わせ
お問い合わせ
項目 | 概要 |
---|---|
サイト名 |
読書の力 |
概要 |
電子化に対応した総合読書情報サイト(個人運営) |
運営者 プロフ |
■読書好き ■雑誌を読むのが好き(幅広いジャンル) *読書好きで過去のベストセラー/有名人の愛読書データなどを 独自に長く研究・分析してきた歴史/経験を持つ管理人が、 様々な公式文献を元に読書関連情報をお届けします。 小説などのフィクションよりも、 タメになる自己啓発本/ビジネス書などのノンフィクション押しです。 |
理念・目標 |
≪理念≫ 歴代の偉人(成功者)・企業家は皆、読書の必要性・素晴らしさを語っています。
≪目標≫
読書推進(ゲーム・映像鑑賞→読書へ少し時間を割いてもらう)普及が進むスマートフォン・タブレット端末といったモバイルコンピュータの使用用途は、
1. ゲーム 2. 映像鑑賞(YouTubeなど) 3. 電子書籍・雑誌・新聞購読(SNS/ニュース閲覧含む)
大きく分けてこれら3つがメインになってくると思われる中、 多くの若者に1日のうちの自由時間の過ごし方をゲームや映像鑑賞だけに偏らず、 短時間でもゲームなどの時間を割いて、書籍・雑誌・ブログなどオンライン・オフライン上の 優秀な企業家・成功者との出合い当サイトでは、特に企業家・成功者やビジネス・政治・経済分野をプッシュしており、
|
広告について |
新たな有料広告募集は行っていません。
※広告募集はしていませんが、読書推進に関する公共的事業の広告など、 こちらで認めたものは無料で掲載させていただきます。 一度お問い合わせくださいませ。
※その他、出版系公共団体や出版社さんにご協力できるようなことにも
|
読書に関する著名人の主な名言
人物名/名言 |
---|
三木谷浩史氏(楽天)
私自身、起業の際など、人生の中で様々な素晴らしい本との出会いがあり、 それにより、現在の自分の人格が形成されたと感じており、 現代の子供・若者が携帯やゲームに多くの時間を費やし、読書量が減少していることは 日本の国家的な危機ではないかと思う。
いい読書は人間を変える。 人間が変われば社会も変わる。
これから、koboを通じて日本の文化的・経済的発展に貢献し、 日本で、世界で、読書革命を起こし、より良い社会を構築したい。
(電子書籍端末「kobo」発売会見での発言)
|
藤田晋氏(サイバーエージェント) 通勤・移動時間はビジネス書を読め 著書が力を入れて書いたビジネス書には、1500円ほどでは安すぎるほどの
|
渡邉美樹氏(ワタミ創業者) 本を読まない人は人生の半分を損している
|
サイト内コンテンツの改善リクエスト・新コンテンツの新設ご要望や、
サイドメニュー
メニュー |
---|
・文化人 |
読書情報・文芸 グルメ・地域情報誌 住宅・住まい系 自動車雑誌 各種業界誌・新聞 趣味系専門誌 語学学習 生活・ファッション 妊娠(出産)、育児、児童学習 医療・看護・介護 モノ・トレンド・家電 音楽・エンタメ TV番組誌(特徴分析に便利) ビジネス・経済・政治 動物・ペット系雑誌 コンピューター・デジタル機器 料理系女性誌 スポーツ雑誌 新聞情報 |
雑誌個別情報 人気雑誌の部数推移/ターゲット/評判など |
[競合雑誌比較(他社間)] 完全なライバル関係にある 2つor3つの雑誌の比較 エンタメ/趣味系 ファッション/ライフスタイル ビジネス/政治/経済 コミック誌 競合WEBメディア |
[社内競合誌比較] ターゲットが違う 社内姉妹雑誌の比較 ファッション/ライフスタイル ビジネス/政治/経済 エンタメ系 趣味系 コミック誌 文芸誌 業界誌 医療/看護 |
出版/娯楽ビジネス情報 |
[月刊誌の日付別発売誌一覧] 最新号表紙あり。隔月,季刊込。 日別ページを作成しています |
用語集 本/雑誌/出版業界関連用語集 |
年度別の文学賞受賞作 2023年度の主要文学賞受賞作一覧 [2023年4月発表] 本屋大賞2023の大賞/ノミネート10作品 (あらすじ/ジャンル/評判等) |
文学賞一覧/比較 複雑でわかりづらい世界の各賞を解説 |
歴代ベストセラーDB 年度別のページを作成しています |