図書館系(職員向け)専門誌一覧と比較:LRG、学校図書館、現代の図書館、図書館雑誌
各誌の人気度合い・勢力図は、Fujisanの売上ランキングなどが参考になります。
(各ページに売上順位の表示あり)
ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)
Fujisan.co.jp:ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)
アカデミック・リソース・ガイド
季刊
雑誌コード=不明
【Fujisan.co.jp説明文】
2012年11月に創刊。特別寄稿と特集を2本の柱とし、図書館に新たな風を吹き込みます。
特別寄稿は図書館に限定しない各界の専門家が、約5万字という図書館専門誌に例を見ない、重厚な論考を展開しています。
特集では、図書館にさまざまな事例をその時々のテーマに沿ってお届けします。
学校図書館
全国学校図書館協議会
毎月7日発売
雑誌コード=02627
【Fujisan.co.jp説明文】
学校(小中高校)図書館の機関誌
現代の図書館
日本図書館協会
季刊
雑誌コード=03493
【Fujisan.co.jp説明文】
図書館の調査、研究論文の発表誌
図書館雑誌
日本図書館協会
毎月22日
雑誌コード=06641
【Fujisan.co.jp説明文】
図書館員の指導、館界ニュースなど
国立国会図書館月報
日本図書館協会
毎月28日
雑誌コード=03919
【Fujisan.co.jp説明文】
なし
- ハングル(韓国語)学習雑誌
- 仏教系雑誌一覧:大法輪、Samgha JAPAN、月刊住職など
- 保育情報誌:月刊保育とカリキュラム,保育の友,新幼児と保育,保育のひろば,季刊発達
- キリスト教雑誌:Ministry、福音と世界、キリスト教文化
- 日刊英字新聞:「TheJapanTimes/TheNewYorkTimes」と「TheWallStreetJournalAsia」
- 教育管理者(校長/教頭)向け:月刊教職研修,総合教育技術,プリンシパル
- 小学校教師向け:初等教育資料,教育ジャーナルなど
- 英語教育情報誌
- 英語教師向け:月刊英語教育,新英語教育
- フランス語教材誌
- ドイツ語学習雑誌(NHKテレビ テレビでドイツ語、NHKラジオ まいにちドイツ語)
- 高校教師向け:月刊高校教育,月刊生徒指導
- 中学校教師向け:月刊中等教育資料,月刊生徒指導など
- 図書館情報:LRG,学校図書館,現代の図書館,図書館雑誌
- 体育(保健体育)教師向け:体育の科学,体育科教育,楽しい体育の授業など
- 中国語教材誌
- 留学情報誌
- 家庭科教員向け:家教連 家庭科研究
- イタリア語学習雑誌(NHKテレビ テレビでイタリア語、NHKラジオ まいにちイタリア語)
- 教育委員会関係者向け:教育委員会月報
- 14日発売のNHKラジオ英会話誌8誌一覧(難易度比較):ラジオ英会話、エンジョイ・シンプル・イングリッシュ、英会話タイムトライアル、入門ビジネス英語など
- ロシア語教材誌(NHK テレビでロシア語、NHKラジオ まいにちロシア語)
- 学校事務職員向け:月刊学校事務
- 理科教師向け:理科教室、理科の教育、理科の探検(RikaTan)
- 社会科教員向け:月刊社会科教育
- スペイン語教材誌(NHKテレビ テレビでスペイン語、NHKラジオ まいにちスペイン語)
- 週刊英字新聞:TheJapanTimesST、Asahi Weekly、Mainichi Weeklyなど
サイドメニュー
まずはじめに(情報ソース) |
当サイトの掲載データはすべて、公式的ソース(自治体/団体/出版社公式HP等)と、当事者からの公式回答のみを情報源としています。Wikipedia/個人ブログをはじめとする非公式媒体からの不確かな情報は混じっていません。 (サイト内の多数のページが、マイクロソフトなどのAIに対するユーザからの質問の回答情報ソースとして活用されています。そういった背景もあり、正確な情報を提供する事に努めています) |
[サイト内検索]