福岡県情報雑誌
福岡県情報雑誌
※福岡県関連雑誌は多数あるため、九州情報誌ページとは別に新設しました。
なお、掲載順は創刊年度順です。
月刊くるめ
データ |
|
---|---|
タイトル | 月刊くるめ |
出版元 | (株)月刊くるめ |
内容 | ![]() 福岡県久留米を中心とした筑後地区のタウン情報誌「月刊くるめ」
1979年創刊の『シティ情報月刊くるめ』は、 福岡県筑後地区を中心としたタウン情報誌です。
食べる、飲む、遊ぶの情報はもちろん、 今や著名な芸能人を多数排出し、 全国的に有名な「いちご姫コンテスト」や 男子高校生版の「ハイスクールヒーロー」は 月刊くるめの超人気企画。
地域密着をコンセプトに、 新鮮で上質な心、人、食、文化の情報を発信中! |
創刊 | 1979年 |
発売日 | 毎月28日 |
発行部数 |
3万部 |
読者レビュー 最新号目次 定期購読 |
|
バックナンバー &最新号の通販 |
|
電子版 |
- |
WEB版 | |
関連リンク | |
広告掲載案内 ・媒体資料など |
|
おい街
データ |
|
---|---|
タイトル | おい街 |
出版元 | (株)月刊くるめ |
内容 | ![]() 福岡県北九州のタウン情報誌「おい街」
1980年創刊の『おい街』は、「おいらの街」から 『おい街』としてリニューアルした、 福岡県北九州地区を中心としたタウン情報誌です。
地域密着をコンセプトに、 新鮮で上質な心、人、食、文化の情報を発信中! |
創刊 | 1980年 |
発売日 | 毎月28日 |
発行部数 |
3万部 |
読者レビュー 最新号目次 定期購読 |
|
電子版バックナンバー &最新号の通販 |
|
電子版 |
Fujisan : おい街電子版 |
WEB版 | |
関連リンク | |
広告掲載案内 ・媒体資料など |
公式サイト内にあり |
ふくおか経済
データ |
|
---|---|
タイトル | ふくおか経済 |
出版元 | 地域情報センター |
内容 | ![]() 福岡の企業・経済動向を知るなら、この1冊。 福岡県域をエリアとする唯一の総合経済情報誌
「ふくおか経済」は1982年の創刊以来、 「地域経済の活性化に向けた報道と情報提供」を編集方針に掲げ、 2007年秋に25周年を迎えました。
毎月、延べ200社以上の企業・業界の最新動向を240~280ページに 集約した豊富な情報量には定評をいただいています。 また、インタビューやニュース記事だけでなく、 新設会社情報や建築情報など資料性に富んだ情報提供も 特徴の1つです。(続きはFujisanサイトにて) |
創刊 |
1982年 |
発売日 | 毎月1日 |
発行部数 | 調査中 |
読者レビュー 最新号目次 定期購読 |
|
バックナンバー &最新号の通販 |
|
電子版 | 今のところなし |
WEB版 | |
姉妹誌 | 週刊経済(毎週火曜日発行) |
関連リンク |
- |
広告掲載案内 ・媒体資料など |
紙・WEB媒体広告案内 |
月刊はかた
データ |
|
---|---|
タイトル | 月刊はかた |
出版元 | エー・アール・ティ(株) |
内容 | ![]() 社会的・精神的にも成熟した大人たちに向けた、文化情報誌
躍動するアジアの玄関口、福岡の地で 「月刊はかた」は昭和63年に創刊しました。
老舗、名店によってつくられる 「福岡の名店百選会」をメインスポンサーに、 若者向けのタウン情報ばかりが溢れる風潮のなか、 大人の鑑賞に耐えうる質の高い誌面作りを目指しています。 |
創刊 | 1988年11月 |
発売日 | 毎月1日 |
発行部数 |
5万部(2011年時点) |
読者レビュー 最新号目次 定期購読 |
|
バックナンバー &最新号の通販 |
|
電子版 |
- |
関連リンク | |
広告掲載案内 ・媒体資料など |
公式サイト内に広告案内あり |
福岡ウォーカー
データ |
|
---|---|
タイトル | 福岡ウォーカー[fukuoka walker] |
出版元 | 角川グループパブリッシング
(角川マーケティング) |
内容 |
≪媒体資料ページでの内容紹介≫ 「KyusyuWalker」から09年6月より誌名改称。 アジアの玄関口として注目されている「福岡」の旬な情報を紹介。 地域の生活に密着した街情報は、見やすいマップ付で、 福岡の観光にも活用できます。
また、一ヶ月間使えるイベントカレンダーやおでかけ情報は、 読めば行動したくなるコンテンツとして、 活動的な読者にピッタリの内容となっています。
福岡から九州へ、九州から福岡へ、福岡ウォーカーは 九州行動支援情報誌として新しく生まれ変わります。 |
創刊 | 2009年6月 |
発売日 | 毎月20日 |
発行部数 | 70,584部[2010/10-2011/09平均] |
読者レビュー 最新号目次 定期購読 |
|
バックナンバー &最新号の通販 |
|
電子版 | 今のところなし |
WEB版 | |
関連リンク | 雑誌公式サイト |
広告掲載案内 ・媒体資料など |
媒体資料 |
「福岡ウォーカー」の最新号も今すぐ読める、
月額固定制の雑誌最新号/バックナンバー読み放題サービス
「楽天マガジン」の無料体験はこちらから。
(楽天IDあれば即申込完了&即お試し解除可能なので一切心配不要)
その他の福岡・九州雑誌情報
- ベトナム関連雑誌:Vietnam SKETCH、Kilala
- 関西情報誌
- 関東地方(千葉,神奈川,埼玉など)
- 韓国文化・地域情報誌一覧・比較(月刊スッカラ・KOREA TODAY)
- 熊本県情報:月刊 タウン情報クマモト
- 京都(KYOTO・月刊京都)
- 味噌愛好家向け:JAPAN MISO PRESSなど
- 大分県情報:月刊セーノ、CONKAなど
- 岡山県情報雑誌:PLUG
- 海外旅行情報誌:CREA TRAVELLER、TRANSIT
- パリ情報(観光/グルメ):フィガロジャポン,ELLE本国版
- 仙台地域密着雑誌一覧(仙台っこ)
- 四国情報雑誌一覧・比較(高知,香川,徳島,愛媛)
- 信越情報雑誌一覧・比較(長野,山梨,新潟)
- 湘南エリア情報:湘南スタイルmagazine
- 離島情報系旅行雑誌:島へ
- 福岡雑誌比較(福岡Walker,ふくおか経済など)
- 沖縄系雑誌一覧・比較
- 大阪地方情報雑誌一覧・比較
- 九州情報:九州王国,九州版時刻表,フォーネット,財界九州など
- 鳥取県関連一覧:ザ・テレビジョン、TVガイド、ゼクシィの鳥取版
- ビール愛好家向け:季刊 ビール王国
- コーヒー(珈琲時間)
- 愛媛県情報:愛媛こまち,愛媛の家etc
- グルメ(dancyu,食楽,あまから手帖,食べようび)
- グアム情報誌一覧:bemyguam,Island Time
- ハワイ情報誌:AlohaExpress,ハワイスタイル,大人のハワイLuxe,Nouveau Hawaii
- 広島県情報:紫熊倶楽部,広島アスリートマガジンなど
- 北海道
- 北陸(富山・石川・福井)
- 日本をテーマにした雑誌:Discover Japan,COURRiER Japon
- 香川県情報:香川こまち,かがわ経済レポート,香川の家,こまちウエディング
- 鹿児島情報:TJカゴシマ
- そば専門情報雑誌一覧(蕎麦春秋)
- タイ関連雑誌:月刊ワイワイタイランド,タイランドタイムズなど
- 東北地方情報雑誌一覧(青森,岩手,秋田,宮城,山形,福島)
- 東海・中部地方情報雑誌(静岡,愛知,岐阜,三重)
- 東京地域情報誌一覧・違い特徴比較(hanako,oz magazine,東京ウォーカー)
- 歴史系東京エリア雑誌:月刊江戸楽,東京人
- 旅の手帖,ノジュール,旅と鉄道の定期購読方法や内容比較【鉄道旅系雑誌】
- 電車時刻表一覧・比較(JR時刻表,JTB時刻表)
- 旅行情報専門雑誌一覧・比較(旅の手帖,温泉博士,旅行読売,CREAトラベラー)
- 女性向け(女子旅系)旅行情報誌:CREA TRAVELLER、ことりっぷマガジン、OZmagazine TRIP
- アメリカの旅行雑誌:TRAVEL+LEISURE,CONDE NAST TRAVELERなど
- 菜食情報誌 : ベジィ(Veggy)
- ワイン情報雑誌一覧・比較(ヴィノテーク,ワイン王国,ワイナート)
- 横浜情報雑誌(横浜ウォーカー)
サイドメニュー
[サイト内検索]
メニュー |
---|
[雑誌情報] 読書情報・文芸グルメ・地域情報誌 住宅・住まい系 自動車雑誌 各種業界誌・新聞 趣味系専門誌 語学学習 生活・ファッション 妊娠(出産)、育児、児童学習 医療・看護・介護 モノ・トレンド・家電 音楽・エンタメ TV番組誌(特徴分析に便利) ビジネス・経済・政治 動物・ペット系雑誌 コンピューター・デジタル機器 料理系女性誌 スポーツ雑誌 新聞情報 |
雑誌個別情報 人気雑誌の部数推移/ターゲット/評判など |
[競合雑誌比較(他社間)] 完全なライバル関係にある 2つor3つの雑誌の比較 エンタメ/趣味系 ファッション/ライフスタイル ビジネス/政治/経済 コミック誌 競合WEBメディア |
[社内競合誌比較] ターゲットが違う 社内姉妹雑誌の比較 ファッション/ライフスタイル ビジネス/政治/経済 エンタメ系 趣味系 コミック誌 文芸誌 業界誌 医療/看護 |
・文化人 |
[月刊誌の日付別発売誌一覧] 最新号表紙あり。隔月,季刊込。 日別ページを作成しています |
用語集 本/雑誌/出版業界関連用語集 |
文学賞一覧/比較 複雑でわかりづらい世界の各賞を解説 |
歴代ベストセラーDB 年度別のページを作成しています |