2020年度(令和2年)主要文学賞受賞作家/作品リスト
エンタメ(大衆文学)向けの賞
直木賞 (株)文藝春秋系 [対象] 既刊の エンターテインメント単行本 (長編or短編集) [選考委員(2019年時点)] 浅田次郎 伊集院静 北方謙三 桐野夏生 林真理子 宮部みゆき など |
第163回 (2020年7月15日発表) [受賞作品] 馳星周「少年と犬」 [候補作品] 伊吹有喜「雲を紡ぐ」 今村翔吾「じんかん」 澤田瞳子「能楽稚児桜」 遠田潤子「銀花の蔵」 第164回(2020年下半期) 2021年1月発表。 |
第27回 松本清張賞 (株)文藝春秋系 [対象] 未発表の 長編エンターテインメント小説 (公募型の賞) |
5/29発表。 [受賞] 千葉ともこ「震雷の人」 [その他候補作] 相澤優一「LOST PLAYERS」 杉浦昭嘉「ゴールドバック」 山中ミチル「珠の子供」 |
第54回 吉川英治文学賞 (講談社系) |
3/2発表 ×受賞作なし |
第41回 吉川英治文学新人賞 (講談社系) |
3/2発表 今村翔吾「八本目の槍」 |
第33回 柴田錬三郎賞 (集英社) |
秋発表 |
第33回 山本周五郎賞 (新潮社) |
2020年4月に候補発表 寺地はるな「夜が暗いとはかぎらない」 赤松利市「ボダ子」 宇佐美まこと「展望塔のラプンツェル」 早見和真「ザ・ロイヤルファミリー」 柚月裕子「暴虎の牙」 |
第33回 小説すばる新人賞 (集英社) 公募新人賞 |
- |
純文学向けの賞
芥川賞 (株)文藝春秋系 [選考委員(2019年時点)] 島田雅彦 髙樹のぶ子 堀江敏幸 宮本輝 吉田修一 など |
第163回(2020年上半期) 2020年7月15日発表 [受賞作品] 高山羽根子「首里の馬」 遠野遥「破局」 [ノミネート/落選作品] 石原燃「赤い砂を蹴る」 岡本学「アウア・エイジ」 三木三奈「アキちゃん」 第164回(2020年下半期) 2021年1月発表 |
第73回 野間文芸賞 (講談社系) |
11月発表 |
川端康成文学賞 主催=川端康成記念会 後援=新潮社 |
2019年は休止。 2020年度は開催不明 |
第44回 すばる文学賞 (集英社主催) |
すばる11月号で発表 |
第42回 野間文芸新人賞 (講談社系) |
11月発表 |
第33回 三島由紀夫賞 (新潮社) |
2020年4月に候補発表 [候補作品] 河﨑秋子「土に贖う」 宇佐見りん「かか」 千葉雅也「デッドライン」 崔実「pray human」 高山羽根子「首里の馬」 |
[海外] ×ノーベル文学賞 |
10月8日発表 ルイーズ・グリュック (アメリカの詩人) ↑1993年には ビューリッツァー賞を受賞。 村上氏は今年も受賞ならず。 |
[海外] ビューリッツアー賞 <フィクション部門> (アメリカ) |
- |
[海外] ブッカー賞 (英国) |
ダグラス・スチュアート 「Shuggie Bain」 デビュー作が栄誉あるブッカー賞を受賞。 英国・スコットランド出身の作家。 Amaoznあらすじによると、 1981年におけるグラスゴー(スコットランド)の炭鉱を舞台にした小説。 |
[海外] ブッカー国際賞 INTERNATIONAL BOOKER PRIZE |
翻訳作品系の賞。 候補に挙がっていた小川洋子作品は受賞ならず。 [受賞作品] Marieke Lucas Rijneveld 「The Discomfort of Evening」 オランダ文学作品。 Amazonあらすじによると、 酪農場に住む10歳のジャズという子供を主人公とした話。 [候補6作品] ■The Enlightenment of the Greengage Tree ■The Adventures of China Iron ■Tyll ■Hurricane Season ■The Memory Police(小川洋子/密やかな結晶) ■The Discomfort of Evening |
[海外] ゴンクール賞 (フランス) |
- |
幅広いジャンルの作品向けの賞
第17回 本屋大賞 作家(同業者)による選考ではなく、 一般読者の観点に近い 全国の書店員の投票で決まる賞。 |
[大賞] 凪良ゆう「流浪の月」 432点 3位 小川糸「ライオンのおやつ」 380点 3位 砥上裕將「線は、僕を描く」 327点 4位 横山秀夫「ノースライト」 275.5点 5位 川越宗一「熱源」 214点 6位 相沢沙呼「medium霊媒探偵城塚翡翠」 198点 7位 川上未映子「夏物語」 156点 8位 知念実希人「ムゲンのi」 147.5点 9位 早見和真「店長がバカすぎて」 105.5点 10位 青柳碧人「むかしむかしあるところに、死体がありました」 91.5点 |
第74回 毎日出版文化賞 (毎日新聞社) |
12月発表 <文学・芸術部門> <人文・社会部門> <自然科学部門> <企画部門> <特別賞> |
第72回 読売文学賞 (読売新聞社) |
*2021年2月発表 |
第56回 谷崎潤一郎賞 (中央公論新社) |
- |
第24回 司馬遼太郎賞 (司馬遼太郎記念財団) |
- |
その他、特定ジャンルの賞
第73回 日本推理作家協会賞 <長編及び連作短編集部門> 選考委員: 大沢在昌 門井慶喜 法月綸太郎 馳星周 薬丸岳 |
7/9発表 呉勝浩「スワン」 |
第73回 日本推理作家協会賞 <短編部門> 選考委員: 垣根涼介 長岡弘樹 深水黎一郎 麻耶雄嵩 山前譲 |
7/9発表 矢樹純「夫の骨(祥伝社『夫の骨』収録)」 |
第73回 日本推理作家協会賞 <評論・研究部門> 選考委員: 垣根涼介 長岡弘樹 深水黎一郎 麻耶雄嵩 山前譲 |
7/9発表 金承哲「遠藤周作と探偵小説 痕跡と追跡の文学」 |
第66回 江戸川乱歩賞 (推理小説新人賞) 選考委員: 池井戸潤 今野敏 辻村深月 貫井徳郎 湊かなえ |
- |
第20回 このミステリーがすごい!大賞 (宝島社) |
- |
第10回 アガサ・クリスティー賞 (早川書房) 選考委員: 北上次郎 鴻巣友季子 清水直樹 |
大賞 そえだ信 『地べたを旅立つ』 優秀賞 宮園ありあ 『ミゼレーレ・メイ・デウス』 |
第7回 新潮ミステリー大賞 (新潮社) 選考委員: 伊坂幸太郎 貴志祐介 道尾秀介 |
7月発表。 荻堂顕「私たちの擬傷」 |
第24回 日本ミステリー文学大賞 (光文社) 作品ではなく 受賞対象は作家 2020年の選考委員: |
- |
第24回 日本ミステリー文学大賞 新人賞 (光文社) 2020年度選考委員: |
- |
第30回 鮎川哲也賞 (東京創元社) 未発表の 長編ミステリー大賞 (新人系の賞) |
3/31発表 [大賞] 千田理緒「誤認五色」 [優秀賞] 弥生小夜子「風よ僕らの前髪を」 |
ミステリが読みたい! 2021年度ランキング (早川書房) 書評家 作家 翻訳家 書店員 などプロが選ぶ ランキング |
- |
週刊文春 ミステリーベスト10 <2020年> 選ぶのは 全国の書店員と ミステリー通読者 |
- |
ノンフィクション作品向けの賞
第51回 大宅壮一ノンフィクション大賞 (文藝春秋系) |
小川さやか 「チョンキンマンションのボスは知っている」 |
第42回 講談社ノンフィクション賞 ↓ [改題] 講談社 本田靖春ノンフィクション賞 |
- |
第18回 開高健ノンフィクション賞 (集英社) |
|
第3回 Yahooニュース/本屋大賞 ノンフィクション本大賞 |
11月発表 7月20日にノミネート6作品発表 [ノミネート作品] 佐々涼子「エンド・オブ・ライフ」 梯久美子「サガレン 樺太/サハリン 境界を旅する」 石井妙子「女帝 小池百合子」 濱野ちひろ「聖なるズー」 高橋ユキ「つけびの村 噂が5人を殺したのか?」 ブレイディみかこ「ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち」 |
- [第1回] 2004年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2005年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2006年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2007年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2008年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2009年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2010年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2011年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2012年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2013年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2014年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2015年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2016年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2017年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2018年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,あらすじ
- 2019年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,予想,あらすじ
- 2020年度本屋大賞ノミネート10作品の比較,評価,予想,あらすじ
- 1930年代後半(1935-1939)の文学賞受賞作一覧 - 直木賞,芥川賞のみ
- 1940年代前半(1940-1944)文学賞受賞作一覧 - 直木賞,芥川賞,野間文芸賞
- 1940年代後半(1945-1949)文学賞受賞作一覧 - 毎日出版文化賞と日本推理作家協会賞が新設
- 人気作家ランキング
- 1950年度(昭和25年)主要文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1951年度(昭和26年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1952年度(昭和27年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1953年度(昭和28年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1954年度(昭和29年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1955年度(昭和30年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1956年度(昭和31年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1957年度(昭和32年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1958年度(昭和33年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1959年度(昭和34年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1960年度(昭和35年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1961年度(昭和36年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1962年度(昭和37年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1963年度(昭和38年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1964年度(昭和39年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1965年度(昭和40年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1966年度(昭和41年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1967年度(昭和42年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1968年度(昭和43年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1969年度(昭和44年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1970年度(昭和45年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1971年度(昭和46年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1972年度(昭和47年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1973年度(昭和48年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1974年度(昭和49年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1975年度(昭和50年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1976年度(昭和51年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1977年度(昭和52年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1978年度(昭和53年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1979年度(昭和54年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1980年度(昭和55年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1981年度(昭和56年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1982年度(昭和57年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1983年度(昭和58年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1984年度(昭和59年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1985年度(昭和60年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1986年度(昭和61年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1987年度(昭和62年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1988年度(昭和63年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1989年度(昭和64年/平成元年)文学賞受賞作家/作品一覧リスト
- 1990年度(平成2年)文学賞受賞作家/作品リスト、年間ベストセラーランキング
- 1991年度(平成3年)文学賞受賞作家/作品リスト、年間ベストセラーランキング
- 1992年度(平成4年)文学賞受賞作家/作品リスト、年間ベストセラーランキング
- 1993年度(平成5年)文学賞受賞作家/作品リスト、年間ベストセラーランキング
- 1994年度(平成6年)文学賞受賞作家/作品リスト、年間ベストセラーランキング
- 1995年度(平成7年)文学賞受賞作家/作品リスト、年間ベストセラーランキング
- 1996年度(平成8年)文学賞受賞作家/作品リスト、年間ベストセラーランキング
- 1997年度(平成9年)文学賞受賞作家/作品リスト、年間ベストセラーランキング
- 1998年度(平成10年)文学賞受賞作家/作品リスト、年間ベストセラーランキング
- 1999年度(平成11年)文学賞受賞作家/作品リスト、年間ベストセラーランキング
- 2000年度(平成12年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2001年度(平成13年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2002年度(平成14年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2003年度(平成15年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2004年度(平成16年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2005年度(平成17年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2006年度(平成18年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2007年度(平成19年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2008年度(平成20年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2009年度(平成21年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2010年度(平成22年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2011年度(平成23年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2012年度(平成24年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2013年度(平成25年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2014年度(平成26年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2015年度(平成27年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2016年度(平成28年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2017年度(平成29年)文学賞受賞作リスト,年間ベストセラーランキング
- 2018年度(平成30年)文学賞受賞作リスト
- 2019年度(平成31年/令和元年)主要文学賞受賞作家/作品リスト
- 2020年度(令和2年)主要文学賞受賞作家/作品リスト
- 2018年度直木賞ノミネート作品一覧/あらすじ,評判
- 2019年度直木賞ノミネート作品一覧/各作品あらすじ
- 2020年度直木賞ノミネート作品一覧/各作品あらすじ
- 2019年度芥川賞ノミネート作品一覧/各作品あらすじ
- 2020年度芥川賞ノミネート作品一覧/各作品あらすじ
- 2018年度 第1回本屋大賞・ノンフィクション本大賞のノミネート10作品一覧/あらすじ
サイドメニュー
[サイト内検索]
メニュー |
---|
・文化人 |
読書情報・文芸 グルメ・地域情報誌 住宅・住まい系 自動車雑誌 各種業界誌・新聞 趣味系専門誌 語学学習 生活・ファッション 妊娠(出産)、育児、児童学習 医療・看護・介護 モノ・トレンド・家電 音楽・エンタメ TV番組誌(特徴分析に便利) ビジネス・経済・政治 動物・ペット系雑誌 コンピューター・デジタル機器 料理系女性誌 スポーツ雑誌 新聞情報 |
雑誌個別情報 人気雑誌の部数推移/ターゲット/評判など |
[競合雑誌比較(他社間)] 完全なライバル関係にある 2つor3つの雑誌の比較 エンタメ/趣味系 ファッション/ライフスタイル ビジネス/政治/経済 コミック誌 競合WEBメディア |
[社内競合誌比較] ターゲットが違う 社内姉妹雑誌の比較 ファッション/ライフスタイル ビジネス/政治/経済 エンタメ系 趣味系 コミック誌 文芸誌 業界誌 医療/看護 |
出版/娯楽ビジネス情報 |
[月刊誌の日付別発売誌一覧] 最新号表紙あり。隔月,季刊込。 日別ページを作成しています |
用語集 本/雑誌/出版業界関連用語集 |
年度別の文学賞受賞作 [続々発表!] 2020年度の主要文学賞受賞作一覧 [4月発表] 本屋大賞2020大賞/2位以下 (あらすじ/ジャンル/評判等) |
文学賞一覧/比較 複雑でわかりづらい世界の各賞を解説 |
歴代ベストセラーDB 年度別のページを作成しています |