エッセイとコラムの違いとは?(エッセイストとコラムニストの違い)



似ていて何が違うのかわかりづらい、
「エッセイ」と「コラム」の違いとは?


 
 

エッセイ(随筆)とは?


エッセイ(essay/エッセー)とは、日本語で言うと「随筆」となり、
日記的な側面が強いのが特徴で、
作者が自分を主体にして、日ごろの出来事を書くようなタイプのノンフィクション作品の一種。

そして、誰でも書きやすいもののため、
有名人が連載エッセイをまとめたものや書きおろしエッセイを1冊の本に発売することがあり、
特にその時期の「時の人」ともいえる人が出すと、
その人の日常が垣間見れるため、大ベストセラーになることがある。

主な例はちびまる子ちゃんブームの中で1991年発売されて200万部売れた
さくらももこの「もものかんづめ」など。

その他、有名人が日常をつづったブログもエッセイの一つと言える。


 


コラム(column)とは?


コラムとはエッセイとは違い、基本的にはテーマに沿って
作者がそのテーマに関することを評論(批評)するようなスタイルのノンフィクション作品の一種。

そして、こちらは各分野の専門雑誌の1コーナー(1コンテンツとして)として、
欠かせないものとなっている。


エッセイストと比べて、
知名度がすべてのような職業ではないため、
関連する職業であるコラムニストとして活躍している各分野のライターは多数。


 
 

エッセイとコラムの比較表

 
  エッセイ コラム

概要
 

日記的なもので
かなり自由度が高い
 
評論文的なもの。

自分/他者
どちらのことを
書くのか?
 
基本的には
自分のことを書くもの
(日常生活の中の
出来事など)
特定のテーマに
関して、自分ではなく
そのテーマのことを書く
書きやすさ
簡単
 
書くテーマに関する
深い見識が必要となる
関連する職業
エッセイスト
 
コラムニスト

職業の特徴
 

日記的なもののため、
書く人自体の知名度が
圧倒的に重要。

そのため、
エッセイ本だけで
生活できるような人は
ごくわずか。
 
書く人に知名度なくても
ライターとしての
明確な実力があれば
やっていける傾向






 

recommend




サイドメニュー

[サイト内検索]

 

 


メニュー

「読書の力」トップページ


[メインコンテンツ]

企業家,偉人,政治家の
思想を学べる名言集

・企業家・政治家

・アスリート

・文化人


それぞれの成功者の良い考え方を学べる著書も紹介しています。



<アスリート名言関連コンテンツ>
各種スポーツ用語辞典

 

 

[雑誌情報]

読書情報・文芸
グルメ・地域情報誌
住宅・住まい系
自動車雑誌
各種業界誌・新聞
趣味系専門誌
語学学習
生活・ファッション
妊娠(出産)、育児、児童学習
医療・看護・介護
モノ・トレンド・家電
音楽・エンタメ
TV番組誌(特徴分析に便利)
ビジネス・経済・政治
動物・ペット系雑誌
コンピューター・デジタル機器
料理系女性誌
スポーツ雑誌

新聞情報


 


雑誌個別情報
人気雑誌の部数推移/ターゲット/評判など

 


[競合雑誌比較(他社間)]
完全なライバル関係にある
2つor3つの雑誌の比較

エンタメ/趣味系
ファッション/ライフスタイル
ビジネス/政治/経済
コミック誌

競合WEBメディア

 

[社内競合誌比較]
ターゲットが違う
社内姉妹雑誌の比較

ファッション/ライフスタイル
ビジネス/政治/経済
エンタメ系
趣味系
コミック誌
文芸誌
業界誌
医療/看護


 


出版/娯楽ビジネス情報

 


[月刊誌の日付別発売誌一覧]
最新号表紙あり。隔月,季刊込。
日別ページを作成しています

 

用語集
本/雑誌/出版業界関連用語集
 


年度別の文学賞受賞作

2023年度の主要文学賞受賞作一覧

[2023年4月発表]
本屋大賞2023の大賞/ノミネート10作品
(あらすじ/ジャンル/評判等)

 

文学賞一覧/比較
複雑でわかりづらい世界の各賞を解説
 

歴代ベストセラーDB

年度別のページを作成しています